随分と更新をほったらかしてしまいました……
2014、初投稿。
年があけ、バタバタと作品講評の〆切りや、テストがあり。
なんとか単位も回収して無事に4年生になれそうです。
そして1月から、多摩美の3年生は就職活動に突入。
私も一応、現3年生のため、新卒のデザイナーとしての就職活動ができる立場にあります。
一年間で作ってきた作品の写真を撮り、
ポートフォリオにまとめてみたり、
面接や説明会の予約をしてみたり。
「就活」は、一度既に経験しているので
また新卒採用のフローを進むのはなんだかデジャヴ、という感じで
不思議なものです。
一度目の就活のときのESや、
説明会のメモが残ったノートを見ていると
たくさん自己分析をしたり、企業研究をしていて、
一生懸命だったんだなぁ……と、何だか同じ自分ではないように思えます。
あのときのようなフレッシュさでは戦えないな。もう。
でも今できるなりの道の切り開き方をしてゆかないとなぁ。
そもそもですね、、、
イラストレーターとしてステップアップしたくて美大に入って、
そこで絵がうまい子たちに圧倒されました。
そして結局、評価がこわくなって
あまり絵を描かなくなってしまった気がする。
逃げ道としてライターの仕事を増やしたり、
イラストじゃなくデザインで仕事をしていこう、と思ったり、
また少し目標がフラフラとしてきてしまっていると、
薄々感じながらも、逃げていた一年だったような。
成長しているように見えて、ただ可能性を色んな方向に浅く広く
広げていただけで、何も深められていなかったような。
ライターのお仕事や、イラストコラムの連載などで
毎日がとても楽しく、
忙しく過ぎていっているのですが、
本当に描きたい絵からは手が遠ざかっているなぁ。
需要があるないとか仕事になるならないとかだけじゃなく、
どうありたいかをもう一度考えて
胸があつくなることをしなくっちゃ。
ずっと創作一本で頑張っている友達の姿を見て
そう思った3月の夜なのでした。
のできさんの、本当に描きたい絵はどんなものなのか、気になります^^*
返信削除影ながら応援しています〜!私も頑張らないとっ!